SSブログ

緊急提言: 自由登校じゃだめなのか? [コラム]

こんにちは。

プロ家庭教師の知力会です。

生徒募集については、以下のHPをご覧ください。


今日は、入試問題の紹介ではありません。

煮え切らない、今の現状への提言です。


新型コロナウイルス(COVIC-19)の影響により、学校の再開が延期になった学校が増えてきました。

また逆に、予定通りの再開を懸念する声も根強く、署名活動まで始まりました。


僕はこの「再開するか休校延長にするか」の二つに一つになっていること自体が良くないと思っています。

要するに、第三の手段をもってしか、道は拓けないと。


学校現場の事情をあえて無視して提言します。


自由登校にしませんか。


自由登校には、利点も多いと思うのです。

来たい生徒には授業を受けられるし、来たくない生徒はwebでその様子を見られます。

web授業ですが、生徒が少ないながらもいるので、比較的インタラクティブな要素も保持されますよね。

休んだ生徒には、メールなどによる課題提出を課して出席の代わりにすれば良いでしょう。

(先生が生徒の理解度をある程度把握できる)

自分で出来そうな内容を、わざわざwebで見る必要もないですし、ましてや危険を冒して学校に行く必要はありません。


そしてこれを機に、「出席していれば良い」という学校の現状を見つめなおして欲しいです。

出席しなくても学問が出来れば良いし、出席したい科目(や曜日)だけ学校へ行く形もあって良いと思うのです。

そうすれば、「教室に入れないけど勉強はしない」不登校のお子さまにとっても、「学校に残る」という選択肢が生まれますよね。

だらだらと授業に出て、寝たり内職するくらいならば、家で本でも読んでいる方が有意義です。


「平等性はどうなるか」という意見があるかもしれません。

学校に行かない子は、遅れるではないかと。

しかし、平等なんて、あってないようなものです。

そもそも、「平等」というのはどの尺度で「平等」とするかで変わってきます。

「学校に行きたくない子にも、学校にどうしても行きたい子にも、等しく機会は与えられている」

これも一つの「平等」です。


そう考えると、「自由登校」くらいしか解決の策はないと思っています。

夏まで学校を一律に休みにしてしまったら、もうその分はカバーできませんよ。

学校に、そこまでの余裕はありません。

7時間目を作ったところで、一週間でたったの5時間分(=一日分にも満たない)分しか授業時間はカバーできません。

要するに、放置される可能性があるわけです。


でも、「自由登校」ならば授業は行われています。

「授業を行う」という既成事実を学校は作ることになりますから、必ず何らかの形でのサポートをしてくれます。

課題を与えられたり、場合によっては担任からの連絡も来るでしょう。


不毛な議論をしている暇があるならば、公立学校も配信のシステムを整えて、自由登校にすれば良いんです。

(休校の期間何をしていたんですかね?)


未曽有の自体に、既存の選択肢から手段を選ぼうとする方が間違いではないでしょうか。

現場の方々に、是非議論していただきたいと思います。

(既に議論に上がっていたら、すみません)






nice!(0)  コメント(0) 

勉強って、何のためにするの? [コラム]

こんにちは。

プロ家庭教師の知力会です。

生徒募集については、以下のHPをご覧ください。


さて、今日は長い話を一つ。


勉強って何のためにするの?

こんなことやって、何の意味があるの?

受験なんてどうしてするの?

と、問われることも多々あります。

また、社会の変化スピードが速まっている今、こんなold schoolなことをやっていて意味があるのか?とも。


不安に思われるのも、ごもっともです。

ただ、学問や勉強で学んだ「内容それ自体」がそのまま役に立つことなんて、そもそも無いんです。

僕のような仕事に携わらない限り。

資格試験などとは違うんです。


では、一体何のため?

どうしてこんなに熾烈な受験戦争に巻き込まれているのか?

何を得られるのか?


それは、勉強を通して得られる「物事のとらえ方」「論理的思考力」です。

例えば、「場合の数」や「確率」の分野があります。

「~通り」なんて考える場面は、ふつうに生きていると一年でも数回くらいでしょう。

でも、条件整理の仕方などは、仕事においての資料作りに役立つと思いませんか?

また、大きな物事を考えたり説明したりするのに通じるものがあると思いませんか?


数学の「証明」だってそうです。

あれなんて論理的思考の集積体のようなもので、文章を書くにも役立ちます。


そう、学問を通じて、大人になったときに必要な思考の訓練をしてるんです。


逆に言えば、テクニックだけで入試を乗り切ることにはほとんど意味がないと思っています。

(テクニックの裏付け・理屈を分かった上で使うならば良いのですが)

それこそ、ペーパーテストしかできない人間になってしまいます。

そのような人間、これからの時代に必要とされるでしょうか?


僕のホームページには「受験を "通じて" 論理的思考力を育てる」としてあります。

受験なんて、単なる通過点であって、いわば「手段」なんです。「目的」では、ない。


ただこの20年、特に中学受験は熾烈さを増しています。

そんな中、「手段」と「目的」がすり替わってしまうのは、致し方ないことだと思っています。

「手段」とするのは、あまりに強大な壁になってしまいました。


しかしだからこそ、「勉強・学問の意味」を改めて見つめなおすべきではないでしょうか。

不安な社会情勢ですが、そこの軸はぶれてはならないと、僕は考えています。


お子様をお持ちの方々・悩める学生たちの一つの道標となれば幸いです。


◎生徒募集中!!!

初回体験は、1時間無料。

随時受付しております。

Skype指導も受付中!

詳しくはこちら↓

◎連絡先

メール: leo.knowledge.is.power@gmail.com

返信のない場合は、 vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)へ。

電話 :090-6234-9080
応答のない場合は、ショートメッセージを送っておいてください。

また、以下のHP, Instagram, facebookページからご連絡いただくこともできます。

HP: https://www.prokateikyoushi.com/


nice!(0)  コメント(0) 

<緊急> 臨時授業募集について ~コロナウイルス(COVID-19)による休校から救います~ [コラム]

こんにちは。

プロ家庭教師の知力会です。

生徒募集については、以下のHPをご覧ください。


さて、今日はblogを見て頂いている方にお知らせです。

昨日、安倍首相より「全国小中高への休校要請」が発表されました。

文科省と通したものではないそうなので、しばらく混乱があると思います。

また、私立学校は公立とは異なって対応となる可能性も高いです。

ただ、どうやら進学塾も休校にするところが出てきているようです。

そこで、僕のような動きやすい人間が力になるべきだと思いました。


期間限定の補習授業を募集します。

Skype等による授業も可能です。

問題をお送りいただければ、とても丁寧な解説をお送りすることもできます。

授業なしで、解説提供だけでも構いません。


詳細はお問合せ下さい。


◎生徒募集中!!!

初回体験は、1時間無料。

随時受付しております。

Skype指導も受付中!

詳しくはこちら↓

◎連絡先

メール: leo.knowledge.is.power@gmail.com

返信のない場合は、 vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)へ。

電話 :090-6234-9080
応答のない場合は、ショートメッセージを送っておいてください。

また、以下のHP, Instagram, facebookページからご連絡いただくこともできます。

HP: https://www.prokateikyoushi.com/


nice!(0)  コメント(0) 

挑戦 [コラム]

新庄剛志さんが、プロ野球選手を再び目指すそうだ。
本人のインスタグラムには、
「1%の可能性があればチャレンジする」とあります。
そして、「みんなもチャレンジしよう!」とも。

なんとも新庄らしいです。
たぶん無茶苦茶な人なんだろうけれども、その分無茶苦茶チャレンジする。
もちろん彼の恵まれた才能・体格があってこそなんですが・・・

彼のチャレンジは、自分のためであると同時にお客さんやファンのためでもある。
自分のチャレンジやプレイを見せて元気づけられると、彼は信じているのだと思います。

日ハムのときがそうでした。
当時のパリーグなんて正直なところ不人気で、テレビをつけてもセリーグ戦ばかり。
そんな中、新庄選手が日ハムへ入団したことで、日ハムどころかパリーグへの注目度は格段にアップしました。
そして、日ハムはついに日本一を取って新庄選手は引退。
新庄選手が来ていなければ、あの日本一はなかったのではないかと思っています。

選手としての能力では、もっと上の選手は多くいたと思います。
それでも、あれだけチャレンジして周りの皆のために頑張れる人には、やっぱり人がついて来るんですよね。

結果がどうであれ、目標を立てて努力する。
本当に「不可能」になるまで、諦めない。
その大切さを改めて思い出した、今回のニュースでした。

◎生徒募集中!

詳しくはこちら
生徒募集について

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/


nice!(0)  コメント(0) 

ノートのサイズ ~手帳を変えてみて思ったこと~ [コラム]

どうも、家庭教師の知力会です。

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15


さて、来年度の予約の連絡を少しずつ頂いています。
受験生でも、合格したあと来年も指導する可能性がありますので・・・
だいたい、あと2~3枠程度かなと思っています。
ご検討されている方は、早めのご連絡をオススメします。

話は変わりまして。
最近、手帳を変えました。
「変えました」と言っても、2019年版から2020年版に変えただけでは、「変えた」と言いません。
(その場合は、「買い換えた」ですかね)
かなり大きな正方形のものから、とても小さなミニ5穴(M5)と呼ばれるサイズへ変えました。

家庭教師の知力会 最レ理科 手帳.jpeg

最レ理科6年(希学園)と比べると、これくらいの違いです。

手帳を変えた目的は3つ。
まず1つ目は、気分を変えたかったから。
2つ目は、小さめの鞄を持ちたかったかた。
3つ目は、情報を狭い範囲に集めたかったからです。

3つ目は特に大事なことで、情報を小さく集めることで、情報の認識漏れを防ぐ効果を狙っています。
情報が広い範囲に分散していると、どうしても情報の取りこぼしが発生しやすくなります。
個人差はありますが、人間が集中して見れる範囲はさほど広くないんだと思います。
そしてこのことは、手帳のみならずノートなどでも言えるのではないかと考えました。
ノートも小さい方が情報が集まるんじゃないか?と。

でも、冷静に考えてみるとノートと手帳が少し違いますね。
手帳は、どんなサイズであっても見開きに書く「日付」の数は大抵決まっています。
まさか、見開きに木曜まで、次のページに金~土のweekend・・・なんて手帳は無いですよね。
もしそうなら、あまりに見にくい。
それこそ、週末の予定をすっ飛ばしてしまいます。
要するに、手帳の大きさに関係があるのは、「日付ごとの情報量」であったり「字の大きさ」です。

一方ノートはと言えば、サイズが大きくなれば1ページに書ける内容がそのまま大きく変わってきます。
「字の大きさ」は、ノートが大きくなっても普通変わりませんからね。
その結果、一問の問題を解く間にページが変わる・・・といったことが、大きなノートの方が起こりにくくなります。
これは、僕が「大きなノートを用意しておいてください」と指示する理由の一つでもあります。
ノートに問題の解説を書くにあたって、ページが変わるのはあまりよろしくありません。
見にくいし、書いていてもミスを起こしそうになる。
小さいノートでページが切り替わる方が、大きいノートの1ページで書くよりも情報が散る。
だから、大きなノートの方が好きなんです。

まとめますと、
・手帳は小さい方が良い
→1週間ないし2週間を、狭い視野に一気に入れることができる
・ノートは大きい方が良い
→1ページに1つの内容をまとめることができる、結果的に情報が集まる

というのが自分の考えです。
もちろん、大きさは携帯性とも関わってきますので、以上の内容だけでは決められるものではありません。
自分なりの基準を設けて、それに従って選ばれると良いでしょう。


◎生徒募集中!

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15


中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/




nice!(0)  コメント(0) 

現実を見る [コラム]

「現実を見ろ」なんて言うと、ちょっとヒドい言葉に聞こえますが・・・
実際には、現実を見ることが必要な場面はよくあります。

テストにおいてもあてはまります。
皆が満点をとれるわけではないですし、そもそも満点を目指すことすら難しいでしょう。
僕は仕事を始めたとき、「頑張ればだれでも満点が取れる」と思っていたのですが、
いろいろな生徒を教えるに従って、それは夢物語だと気づかされました。
僕らにとって大切なのは、満点を取らせることではありません。
一人一人にフィットした目標を立て、それを達成することだったんですね。

では、目標をどこに置きましょうか。
自分の中では、実力よりちょっと背伸びしたところを目指すイメージです。
生徒にとって無理のないレベルを「実力」と設定し、その少し上を目標にします。
ですから、目標が一人一人異なるのは当然。
場合によっては、「欠点を取らない」なんて目標になることだってあります。
それでも、それが生徒にとって適正で、かつ達成できるものであれば良いのです。

目標は、点数じゃなくても良いでしょう。
「この問題が出題されたら、絶対に解いてやろう」
「計算問題だけは、すべて正解する」
「苦手な速さの分野が出ても、大問の中の小問の半分は合わせる」
などなど、何でもよいのです。
「頑張りなさい」「勉強しなさい」なんて漠然というより、遥かに有意義ですよ。

年齢が低い(精神年齢が低い)ほど、目標を身近なものにしてあげると良いでしょう。
精神的に十分成熟した高校生相手だと、「次の模試でB判定をとる」で通用するかもしれませんが、
それは精神的に未熟な、多くの小学生には無理です。絶対無理。
なので、大人である保護者や僕ら家庭教師が、目標を分解してやります。
「B判定をとる」←「算数で足を引っ張らない」←「大問1の計算問題はすべて正解する」
←「毎朝計算の練習を15分やる」「その際は途中経過をきっちり書く」
といった具合です。
(あくまで一例)

この目標の分解は、親子で相談してやると良いでしょう。
親からトップダウンで指示されたものは、子どもにとって現実的に捉えにくいものです。
計画を立てる段階子どもを巻き込み、二人三脚で学習を進めていってほしいと思います。
そうすれば、中学に入る頃には自ら目標を立てられるようになるのではないでしょうか。


◎生徒募集中!

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎教育相談受付中!

中学受験等、受験のご相談。
進路のご相談。
普段の学習のご相談。
教育全般、何でもご相談下さい。


宜しくお願いいたします。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15



nice!(1)  コメント(0) 

2学期スタート [コラム]

最近は一週間くらい早く始まる地域もあるようですが、
やっぱり二学期の始まりは9月から、のイメージです。
今年は9/1が日曜日でしたので、9/2からのスタートです。
土曜が休みの学校だと、9/1が土曜日であれば9/3からのスタートになりますね。
去年(2018年)がそうだったはずです。

「受験は夏休み」と言いますが、どちらかと言えば「基礎力を固める夏休み」だと思っています。
毎年のように書いている気がするんですが、夏休みは「長時間の学習を長期間できる」貴重な期間です。
受験生にとっては入試まで半年を切るあたりですから、それで「受験は夏休み」と言われるのでしょう。

ただ、当然ですがここからの2学期の方が重要度は高いです。
夏休みで得たものを、今度は活かし、さらに高みを目指す期間になります。
入試に直結する学習になっていくわけですね。
なので、夏休みに頑張ったとしても、ここからサボると当然厳しい結果が待っています。

夏休みにあまり基礎を固められなかった人、特に受験生は2学期に相当な苦労をすることになります。
ですが、上に書いたようにサボる人も出てくるので、その枠に滑り込むことは大いに可能。
基礎の確認と発展的内容の両立は大変ですが、努力次第では挽回できます。
覚悟を決めて臨んでください。

それでは、今学期も共に頑張りましょう。


◎生徒募集中!

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎教育相談受付中!

中学受験等、受験のご相談。
進路のご相談。
普段の学習のご相談。
教育全般、何でもご相談下さい。


宜しくお願いいたします。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15



nice!(0)  コメント(0) 

夏休み真っ只中 [コラム]

そろそろ、夏休みも折り返し地点でしょうか。
受験生は、秋以降の追い込みへ向けての土台作り。
その他の学生さんは、大量の課題に追われていることと思います。

僕の最近の指導はといいますと・・・
夏期講習のある生徒は、やはり夏期講習のフォローがメインです。
(一部生徒を除き、追加の課題を与える余裕はありません)
一方、中高生は課題のペースメークや、一学期の復習です。
特に、中学に入りたてで英語に苦労している生徒には、毎日の課題プリントを与えています。
問題のパターンにもバリエーションを持たせて、いろいろと慣れてもらうのが目的です。

さて。
今日は夕方からの授業です。
私立中高一貫校の中1、英語と数学です。
苦労しているのは英語なのですが、数学も1学期の内容より少し難しい課題で出ているので・・・
見逃しのないよう、途中経過も含めチェックを行います。
英語と数学に関しては、そろそろ課題の終わりが見えてくるころです。
あとは復習ですね。毎日問題を指示して解いてもらおうかと思っています。

それでは、今日はこのあたりで。


◎生徒募集中!

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎教育相談受付中!

中学受験等、受験のご相談。
進路のご相談。
普段の学習のご相談。
教育全般、何でもご相談下さい。


宜しくお願いいたします。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15



nice!(0)  コメント(0) 

常識に歯向かう [コラム]

プロ野球の巨人軍・メジャーリーグ数球団を渡り歩いた、上原選手が引退を発表されました。
イチロー選手に続き、名選手がグラウンドに別れを告げることになります。

上原選手といえば、松坂選手と同年にデビュー。
甲子園で優勝した「野球エリート」である松坂選手に対して、
甲子園出場経験どころか浪人まで経験したということもあり、「雑草魂」「リベンジ」なんて言葉が代名詞でした。

上原選手本人も仰っていましたが、「負けたくない」の一心でここまでやってきたと。
でも、上原選手の素晴らしいところは、そこだけではないと思います。

普通では考えらえないような、早い投球テンポ。
真下ではなく、様々な方向に変化するフォークボール。(落ち具合まで調整できたそうです)
そして、チームメートのHR王のためだけの「敬遠指示」に、抵抗するあの悔しそうな態度。

どこをとっても、上原選手は「常識に歯向かう」人です。
常識を素直に受け入れず、おかしいと思ったことには従わない。
だからこそ、上原選手は世界の舞台でさえも、一流の活躍ができたのだと思います。

何事にも言えることですが、常識にとらわれていては、「普通」にしかなれない。
もちろん、逆に言えば「普通でいられる」とも言えるので、一概に否定して良いものでもない。
でもやっぱり、トップを目指すならば、常識からは抜け出さないとならない。
そんなことを、上原選手を見て毎度感じていました。

異例のタイミングでの引退発表も、「常識外れ」で上原選手らしいですね。
良い指導者になると思います。
多くの「常識外れ」な選手を、育てて頂きたいと思います。


本日は、2件の指導です。
共に小6で、算数および理科の予定です。
夕方からは算数オリンピックと希最高レベル演習理科。
夜からは、算数(図形の移動)と理科(化学か地層)を指導予定です。

それでは、失礼いたします。

◎生徒募集中!

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎教育相談受付中!

中学受験等、受験のご相談。
進路のご相談。
普段の学習のご相談。
教育全般、何でもご相談下さい。


宜しくお願いいたします。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15


nice!(1)  コメント(0) 

ユーティリティープレイヤー [コラム]

このblogを読んでいただいている方・僕の指導を受けている生徒さんならお分かりかと思いますが、
僕はいろいろな科目を教えています。
科目どころか、学年までまちまちです。
中学・高校の友人にも、「よくそんなに教えられるな、混乱しないのか?」なんて言われたりします。

一応、自分の中には考えがあります。
「教えることの神髄は、何を教えるにしても共通するものだ」と。
その神髄が何であるかは敢えて触れません。
でもこのことは、いろいろと教えていく度により強く実感できています。
科目ごとの知識さえあれば、何でも教えられるんじゃないだろうか。
そう思えるほどです。

それでも、たまに考えさせられました。
「一つに絞っている人には、やっぱり勝てないんじゃないだろうか。」
「専門の分野に絞って教える方が良いのではないだろうか。」

そう思うのには、きっかけがあります。
野球などで、「ユーティリティープレイヤー」という言葉がありますよね。
いろいろなポジションを、そつなくこなせる選手のことです。
この「そつなく」というのがポイントで、自分の中では、それは「そこそこ」に近い意味だととらえています。
「十分だけれども、一番や最高の水準ではない」
そんな印象です。
ユーティリティープレイヤーは、いわば「器用貧乏」のような言われ方をすることも多いのですが、
僕もそのようなイメージを持っています。

そう考えていた僕ですが、野球界に例外が登場しました。
大谷翔平選手です。
大谷選手は、誰もが認める、才能あふれる選手です。
ただ、その才能は今までの野球選手像を大きく超越しています。
野手・投手、そのどちらにおいても世界一のプレイヤーを目指せる位置にいます。

これだ!と思いました。

一つに絞らなければ、一番を目指せないとは限らない。
二つ以上を追い求めても、全部で一番を目指すのは、おかしなことではない。

今ではそう考えられるようになりました。

そのためには並大抵な努力では難しいでしょう。
でも、絞れないんだから仕方ありません。
僕が世の中の子どもたちに教えなければならないこと・教えたいことは山ほどある。
僕がやらなきゃ誰がやる、くらいに今では思っています。

最高のユーティリティプレイヤーを目指す。
ユーティリティープレイヤーという言葉のイメージすら、良いものにしていく。
そう思って、毎日研鑽を積んでいきます。


さて、今日は高1の英語・数学です。
そろそろ中間試験を気にしなければならない時期ですので、現段階の範囲を全体的にチェックします。
それでは、失礼いたします。


◎生徒募集中!

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎教育相談受付中!

中学受験等、受験のご相談。
進路のご相談。
普段の学習のご相談。
教育全般、何でもご相談下さい。


宜しくお願いいたします。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15




nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。