SSブログ

「目的」と「手段」のすり替わり [コラム]

こんにちは。
家庭教師の知力会です。

世間では「Go Toキャンペーン」が話題をさらっています。
感染者が増える、いわば第二波とも呼べるこの状況で予定通り実施されることになったのは、
いわば「手段」が「目的」化してしまったからでしょう。

本来は、「観光地を支援する」ことが目的だったはずです。
しかし、広告代理店など様々な利害関係者が絡んだ結果、凍結することが不可能な状況になりました。
「今更やめられない」ということですね。
つまり、本来「手段」であるはずのGo Toキャンペーンは「目的」へと姿を変えました。
お金が動いちゃったんだから何が何でもやるのだ、と。

東京オリンピックも、似たような話なのかもしれません。
ただ、オリンピックの場合は「目的」そのものが本来のものとは既に別のものになってしまっているので、
ここでは触れないことにします。

この「目的」と「手段」がすり替わるというのは、日常で良く見られます。
交通違反の切符、学校の校則の取り締まり、そして学校や塾の宿題・・・などなど。
「目的」がおざなりになった結果、「とりあえずやればよい」という状況になり、
「手段」が「目的」になってしまっています。

この点、教育においても強調されるべきだと思います。
子どもたちには、「目的」ありきの「手段」であることを教えていくべきではないでしょうか。


さて、今日は夕方からオンラインで小6の算数が2件、入っています。
一人目は、志望校をランクアップさせようかどうか迷っているそうです。
二人目は、先日成績が急に伸びた生徒です。(驚くべき進歩でした・・・!)
算数がネックだった生徒が算数で大コケしないようになると、とても楽です。
成績も安定してきます。
(逆に、国語がネックだとそれなりに苦労します)

成績を伸ばすという「目的」から、「手段」を逆算して指導し、また学習してもらった結果が
出てきたように思います。

まだ半年もありますから、その間も同様に指導していきます。

それでは。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


HP: https://www.prokateikyoushi.com/
Instagram: https://www.instagram.com/katei_kyoushi_leo
facebook: https://www.facebook.com/leo.edu.lab/




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。