SSブログ

平面幾何における作図 [数学]

中学受験も終わり、生徒によっては中学に向けた指導を開始しています。
昨日から、平面幾何の「作図」分野にさしかかりました。

最初なので、「垂直二等分線」と「角二等分線」からのスタート。
教育開発出版(新中問などをつくっている会社です)から販売されている、数BEKIという教材を使っています。
この教材は、
「垂直二等分線」=「線分の両端の2点からの距離が等しい点の集合」
「角二等分線」=「角をなす2本の半直線からの距離が等しい点の集合」
であることがきっちり書かれているので、作図においても、「なぜその作図になるか」が理解しやすい。
(もし教材に書かれていなくても、僕はいつもそのように指導していますが)

「直線は、ある決まりに従う点の集まりである」ことを認識しておくことは、とても大切なことだと思います。
点も直線も、実際には大きさ(太さ)がなく、実際に手で触れることのできない概念であるからです。
そのあたりの考え方が、まずは算数から数学へシフトする鍵になるのかなと思います。
そして、この考え方は「関数」を習ったときにより生きてくるのかなと。

「作図」なんて方法が決まっているので、誰でも教えられると思います。
でも、意味のある授業にするのは、「お絵描き」ではなく「数学」的な授業をしなければいけません。

この先、この授業内容がどの分野に繋がっていくのか?
そのあたり、常に意識をして指導をするようにしています。


さて、3月から時間に空きが出てきそうです。
生徒さんの募集もしていますので、ご連絡お待ちしております。

◎生徒募集中!

中学受験・中高一貫フォロー・高校受験・大学受験など。
特に中学受験はレベル不問。
お気軽にご相談下さい。
また、不登校のお子様もご相談下さい。
発達障害をお持ちのお子様も、歓迎しております。

◎教育相談受付中!

中学受験等、受験のご相談。
進路のご相談。
普段の学習のご相談。
教育全般、何でもご相談下さい。


宜しくお願いいたします。

◎連絡先
メール:
leo.knowledge.is.power@gmail.com
返信のない場合、vincit.qui.patitur.leo.f◎ezweb.ne.jp◎を@に変更してください)までご連絡下さい。

電話:
090-6234-9080
返答の無い場合、携帯電話よりメッセージを送信してください。

facebook:
https://www.facebook.com/leo.edu.lab/

詳しくはこちら
http://leo-edu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。